ふりかえり

ふりかえり(2023) 今年やったこと(技術編) いろいろと技術書は読めたと思うが,何かを作るのに熱中して手を動かすという機会が減ってしまったので来年はそのような機会をつくっていきたい(CPUエミュレータの実装とかなんかのプロトコルスタックの実装とかネタ…

ふりかえり202311

平日は仕事,土日は図書館で読書をくりかえしている 読んでいる本 - トゥー多様体 - ドラーム理論の章をゆっくり読んでいます - すべての概念はkan拡張である - とりあえず随伴の定義と例(忘却関手の随伴として(密着|離散)位相を入れる関手がとれることなど)…

ふりかえり202308

平日は仕事,土日は図書館で読書をくりかえしている 読んでいる本 - トゥー多様体 - 多様体の向き付あたりを読んでいる - ベーシック圏論 - トゥー多様体で圏論由来の言葉がちらほら出てくるので気になって読んでいる。随伴の章読んで,あと引き戻しと押し出し…

ふりかえり202307

平日は仕事,土日は図書館で読書をくりかえしている 読んでいる本 - トゥー多様体 - 積分の話が気になったので勢いで積分のところを読み,理解に必要な前提知識をそれ以前の章からかき集めてくる読み方をしている。とても丁寧に本が書かれているのでこのような…

ふりかえり202306

ふりかえり202306平日は仕事,土日は図書館で読書をくりかえしている 読んでいる本 - トゥー多様体 - 元々『多様体の基礎』を読んでいたのだが,微分形式の部分だけ読んでみるかと思って読んでみたら思いの外読みやすくてこっちを読んでいくことに決めた。正則…

ふりかえり202304

ふりかえり202304 平日は仕事,土日は読書である 読んでいた本 - 代数的トポロジーの基礎 - 入門者向けの敷居の高すぎない本を目指して書かれているとのことだったが,アイデアの説明が中途半端だったり,本文と演習のギャップがそれなりにあったりであんまり良…

ふりかえり202305

ふりかえり202305平日は仕事,土日は図書館で読書をくりかえしている 読んだ本 - じっくり学ぶ 曲線と曲面 - 非常に丁寧な解説がついているのでかなり読みやすかった。多様体の本を読む前に読んでおいて良かったと思う 読んでいる本 - 多様体の基礎 - 接ベク…

ふりかえり

ふりかえり(2022) 今年やったこと(技術編) あんまりなにやったか記憶がない。DBのことを多少勉強した上で↓の記事を改めて読んでみたらだいたいの意味は掴めてはええ〜ってなったりした。 qiita.com また,コンテナ のことを勉強したような気がする。私はあま…

ふりかえり

ふりかえり(2021) 今年やったこと(技術編) 新しく触ったプログラミング言語はなし。 データベースについては去年よりちょっとは理解が進んだと思う。 database internals読書会でRaftについて発表した(もっとわかりやすい資料を作りたい)。リーダー選出をな…

ふりかえり

ふりかえり(2020) 今年やったこと(技術編) 新しく触ったプログラミング言語はなし。 データベースに興味が出てきてリレーショナルデータベース入門 https://www.amazon.co.jp/dp/4781913903 とか database internals https://www.amazon.co.jp/dp/1492040347…

ふりかえり

振り返り(2019) 振り返り記事を初めて書きます。 今年やったこと(技術編) プログラミング言語はあまり新しいものを触らなかった(Idrisちょっとやってみたぐらい) Rustを仕事で使うことになって(自分はレビューばかりでほぼコードは書いていないが)、非同…

たわしです

たわしです